〒190-0165
東京都あきる野市小中野160
Tel.042-596-3908
内科
循環器内科
小児科
外科
リハビリテーション科
MENU
ホーム
院長挨拶
当院の特徴
診療メニュー
施設案内
アクセス
初診の方へ
お知らせ
ブログ
ホーム
HOME
院長挨拶
Doctor
当院の特徴
Feature
診療メニュー
Medical
施設案内
Clinic
アクセス
Access
初診の方へ
First
お知らせ
News
ブログ
Blog
ホーム
>
ブログ
> コラム
イベント
コラム
学会
市民公開講座で講演させていただきました
2018年7月27日
コラム
2018年7月21日にあきる野市キララホールで市民公開講座を行いました。 主に、心不全の慢性管理および心不全増悪を防ぐための講演をさせていただきました。 心不全を発症すると5年生存率は50%であり、心不全を発症させないことが重要です。しかし、心不全を発症してしまっても、適切な医療を行うことで心不全の急性増悪は防ぐことが可能です。 心不全の原因となる心筋梗塞や高血圧・高コレステロール血症・糖尿病・呼...
続きを読む
サプリメントの販売(2020年4月より一部変更しております)
2019年1月21日
コラム
2020年4月1日より一部価格を変更しております。 当クリニックで行う超高濃度ビタミンC点滴療法の効果を最大限に引き上げるために作られたサプリメント、IVC-MAXの販売を開始しました。このサプリメントは米国のカンザス州にあるリオルダンクリニックの研究室でリオルダン博士と点滴療法研究会会長である柳澤先生が共同開発した日本人向けのサプリメントです。 抗酸化サプリメントとして、病気の予防やデトックス、...
続きを読む
小机クリニックの取り扱いあるサプリメントについて その1
2019年4月20日
コラム
皆様こんにちは。 小机クリニックでは契約したクリニックのみ販売できるサプリメントを扱っております。 今回サプリメントの内容についてブログで述べたいと思います。 これまで私が点滴療法研究会および抗加齢医学会や内科学会などに参加し得た知識や論文などに発表された情報を合わせ、述べたいと思います。 1.IVC-MAX(高濃度ビタミンC点滴のサポートサプリメント) このサプリメントは日本人向けに改良されたサ...
続きを読む
息抜きコラム 食べ物編
2019年4月21日
コラム
こんにちは。 今回は五日市イタリアン Quint(クイント)さんで食事したコメントを書かせていただきます。 場所はあきる野市五日市1(壱番館1階)と大通りに面したところにあります。 まず玄関を開けると広い土間があり、奥まで見渡せる広い食事スペースとキッチンがみえます。靴は脱ぎますが、テーブルのため膝の痛い方にも優しい作りになっていました。 さて、肝心のメニューはパスタランチとランチコースに2つ、今...
続きを読む
息抜きコラム
2019年6月1日
コラム
本日は6月1日、鮎釣りが解禁となり秋川には多くの方が来ていますね。 本日は、あきる野市三内にあるうどんの匠、初後亭(しょうごてい)さんでうどんを食べました。 緑に囲まれたいい環境であり、オススメです。 お食事も美味しいですが、お店の周りにクローバーが多く、本日は4つ葉と5つ葉のクローバーを見つけました。なかなか珍しいので押し花にしようかと思いました。 ...
続きを読む
息抜きコラム 食べ物編
2019年6月10日
コラム
今日は以前からお昼のランチでお世話になっているヒノハラテラスさんについて書きたいとおもいます。桧原村の北側である神戸岩へ向かう途中、マス釣り場近くにあり、素敵なたたずまいのお店です。オープン当初から利用させて頂き、美味しい料理とゆったりとした環境に心が癒されます。お店は某有名番組であるビフォーアフターの匠がデザインされており、近くの清流と山々と調和のとれた感じになっているなぁと感じました。昨年、ヒ...
続きを読む
小机クリニックの取り扱いあるサプリメントについて その3
2019年9月8日
コラム
サプリメント情報を書かせていただきます。 1)サルベストロール ・無農薬植物に多く含まれており、天然植物由来の抗癌物質(プロドラッグ) ・癌細胞特有の酵素(CYP1B1)により代謝され抗癌物質へ変化し、癌細胞を死滅されるように働く ・副作用の報告はなく補助治療として様々な治療と併用可能 ・水に溶けやすく、熱にも強い 本来植物は、真菌(カビ)や細菌が付着すると、自らを守るためにサルベストロールを生成...
続きを読む
抗酸化栄養療法に関するサプリメント
2020年5月10日
コラム
現在、新型コロナウイルス感染は世界的にはまだ収まる気配がありません。そのため、治療法やワクチンの研究開発が急がれていますが、確立した治療法はまだありません。その中で、世界に目を向けるとビタミンCやオゾンなど抗酸化療法で自己免疫力を向上したりする方法が論文で報告されています。しかし点滴加療となると、病院へ行かないとできないため新型コロナウイルス感染が流行している昨今ではためらう方も多いと思います。そ...
続きを読む
診療メニュー
一般内科
循環器内科
生活習慣病について
一般外科
リハビリテーション科
小児科
予防接種
統合医療・点滴療法
法令順守
求人案内
看護師・准看護師・医療事務